腹部リダクション|手術後に起こりうるトラブル・対応

手術の詳細 ダウンタイム・術後経過 術後に起こりうるトラブル・対応

腹部リダクション|手術の詳細

おなかの脂肪と余分な皮膚を切り取って、タルミを取りウエストサイズを縮小します。
 
腹部の状態や希望に応じて、皮膚を一部切除するのみの場合や、大きく切除し位置が変わったへそを作り直す場合もあります。また、腹部の脂肪吸引を併用する場合もあります。
 
傷口は、切除する量が大きくなるにつれて、長くなります。
 
タルミの状態や希望により横に切開する場合、縦に切開する場合、または縦・横両方切開する場合があります。
 
【麻酔方法】
全身麻酔
 

腹部リダクション | ダウンタイム・術後経過

【ダウンタイム】
個人差があります。
 
■ 腫れ
 
約7~14 日間
腹部~腹部周囲に出る可能性があります。内出血や感染症になった場合、腫れが長引くこともあります。
 
■ 内出血
 
手術操作によって細かい血管が傷つくと皮膚の下で出血し切開部~腹部全体が紫色になりますが1~3 週間で消失します。
 
■ 抜 糸
 
7~14 日目
 
■ ドレーン
 
術後の浸出液や血液を胸に貯めずに、外に排出させるための管を付けます。
通常は、2~3 日程で抜去となります。
 
■ 圧 迫
 
手術後 2~3 日はガーゼ保護し、包帯にて圧迫固定します。
その後、数ヶ月ガードルなどにより圧迫をして頂きます。
 
■ シャワー
 
ドレーン抜去後(2~3 日)から可能です。
 
■ 通 院
 
1 日目・2 日目・3 日目(4 日目~)・7 日目・14 日目
 
■ 完 成
 
約6 ヶ月
 
 
【ダウンタイム後の経過】
 
1. 腹部
 
○ 一時的に腫れやムクミにより、左右差や太さを感じることがありますが、時間とともに馴染んでいきます。
○ 一時的に腹部の皮膚の感覚が鈍くなりますが、数ヶ月かけ徐々に改善します。
○ 状態が落ち着くまでの間、強い刺激によって痛みを感じることがあります。徐々に軽減されますが、痛みが強い間は出来るだけ刺激を避けてください。
○ 脂肪と皮膚を切除している為、腹部の突っ張り感を感じますが、3~6 ヶ月かけて、徐々に硬さが取れて、馴染んでいきます。
○ 手術後、加齢・体重増加などにより、再びタルミが出るなどの変化が引き続き起こります。
 
2. 切開部の傷跡
 
傷の赤みは数ヶ月かけて、薄茶色(色素沈着)から白っぽい線へと変化し改善します。
 
 

腹部リダクション|手術後に起こりうるトラブル・対応

【喫煙について】
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。
術前2 週間前~術後最低1 ヶ月は禁煙をお願い致します。

 
手術後4 ヶ月は腫れや炎症が残っているため、傷が酷く残りやすく、また癒着が強く変形が起きやすいため、原則として再手術には適さない時期です。腫れや炎症が治まる4 ヶ月以降に判断し、調整を行わせていただくことをご了承下さい。
 

腹部リダクション|トラブル一覧

 
A) 皮膚・脂肪(タルミ)の取り残し
B) へその位置が変わる
C) へその形の変形
D) 腹部の感覚麻痺
E) キズアト
    ①ケロイドのように赤く盛り上がる
    ②段差や凹みが出来る
    ③色素沈着になる
    ④ギャザー(キズアトにそってギャザーのようなシワ)が出来る
    ⑤dog ear(キズの端にできる皮膚の盛り上がり)が出来る
F) 腹部の組織・皮膚の壊死
G) テープかぶれを起こす
H) 感 染(化膿する)
I) 血が溜まる
J) 傷が開く
K) 中縫いの糸が出てくる
 
 

A) 皮膚・脂肪(タルミ)の取り残し

A-1トラブルの内容
術後1~3 ヶ月はムクミがありますので、腹部のタルミが取り切れていないと感じることがあります。
 
皮膚の血流が悪くなる危険がありますので、皮下脂肪は控え目に取り除きます。そのため、ある程度の皮下脂肪は残ることになります。
 
A-2 対応
縮小効果が足りないと感じた場合、皮下脂肪が残っている場合は脂肪吸引の手術により改善を図ります。
 
また、内臓脂肪を減らすことは出来ませんので、ウエストのサイズダウンには、限界があります。
 
内臓脂肪の場合、修正は難しく、御希望の状態まで縮小出来ない可能性があることをご理解ください。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

B) へその位置が変わる

B-1トラブルの内容
へその位置を作り直した場合、位置が希望通りでないと感じることがあります。
 
B-2 対応
その場合、ご希望の位置へと修正する手術を行います。
※ただし、へそ周囲に傷跡が残ることをご了承ください。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

C) へその形の変形

C-1トラブルの内容
へそを作り直した場合、ゆがむ・浅くなるなど変形したと感じることがあります。
 
C-2 対応
へその形の変形が気になる場合、再度、切開して形を整えさせて頂きます。
※但し、修正には限界がありますので、ご希望通りの形に整えられない事がありますことをご了承下さい。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

D) 腹部の感覚麻痺

D-1トラブルの内容
手術によって一時的に感覚が麻痺する場合があります。
 
D-2 対応
通常、時間とともに回復していきますのでご安心ください。稀に、日常生活に支障の出る程ではありませんが、完全には回復しないこともあります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

E) キズアト

E-1トラブルの内容
① ケロイドのように赤く盛り上がる
② 段差や凹みが出来る
③ 色素沈着になる
④ ギャザー(キズアトにそってギャザーのようなシワ)が出来る
⑤ dog ear(キズの端にできる皮膚の盛り上がり)が出来る
 
E-2 対応
① ケロイドのように赤く盛り上がる
ステロイド注射(ケナコルト)
※ケロイドのように赤く盛り上がったキズを平らにする効果が期待できます。
十分な効果が得られるまで、1 ヶ月に1 回の治療を繰り返す可能性があります。
ステロイドの副作用として、傷が凹む、毛細血管が浮きでるといった事があります。
 
② 段差や凹みが出来る
CO2 レーザー照射
※キズアトの段差を削って、なめらかにする効果があります。処置後は3 ヶ月程赤みがあります。
 
③ 色素沈着になる
◆ ハイドロキノンクリーム
※色素を薄くします
◆ トレチノイン+ハイドロキノンクリーム
※肌のターンオーバーを早め、新たな皮膚を再生させます
 
④ ギャザー(キズアトにそってギャザーのようなシワ)が出来る
傷跡に沿って、皮膚が寄ってギャザーのようなシワができた場合、傷を腹部の皮膚の方へ伸ばすことで、改善を図ります。
※手術を行うことによって、傷跡が長くなることをご理解ください。
 
⑤ dog earの修正
※傷の端に皮膚の盛り上がりが出来た場合、盛り上がった部分を切除します。
手術を行うことによって、傷跡が長くなることをご理解ください。
 
※傷を完全になくす事は不可能であり、目立たなくするという目的であることをご了承下さい。
また、個人の体質的な要因が大きいため、傷跡修正には限界がありますことをご理解ください。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

F) 腹部の組織・皮膚の壊死(えし)する

F-1トラブルの内容
タルミがなくなるように、皮膚を引っ張って縫い合わせますので、皮膚や皮下脂肪の血流が悪くなります。
腫れや出血、また喫煙のために血流が悪くなり過ぎると、皮膚や脂肪が壊死する可能性があります。
 
皮膚が壊死しますと、黒いかさぶたになって剥がれ落ちてしまいます。その様な事がないよう、細心の注意を払って手術を行いますが、可能性は否定出来ません。
 
F-2 対応
皮膚が壊死した場合には、傷の治りを促進する外用薬を処方致します。
また、皮膚の欠損が大きい場合は、植皮術を提案させて頂きます。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

G) テープかぶれを起こす

G-1トラブルの内容
傷口を保護するために、傷の上にガーゼをあててテープで止めさせて頂きます。
肌の弱い方は、テープかぶれが起こって水疱ができることがありますが、1 週間程で水ぶくれは破れて治ります。その後色素沈着になることがあります。
 
G-2 対応
色素沈着になる場合は、専用のクリームを処方させて頂きます。
◆ ハイドロキノンクリーム
※色素を薄くします
 
◆ トレチノイン+ハイドロキノンクリーム
※肌のターンオーバーを早め、新たな皮膚を再生させます。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

H) 感 染(化膿する)

H-1トラブルの内容
赤み・痛み・腫れ・熱感が増す、また、その症状が長引く場合には、感染が疑われます。
 
H-2 対応
感染が起きた場合は、抗生剤の投与を行い、必要に応じて傷を再度開ける、もしくは新たに切開し処置を行います。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

I) 血が溜まる

I-1トラブルの内容
術後に傷の中で出血すると、血が溜まって腹部が腫れ上がります。血が溜まったままにしておきますと、しこりを作ったり、感染の危険性や、皮膚が壊死(えし)する恐れがあります。
 
I-2 対応
血が溜まった場合は、再度、傷を開け、溜まった血液を排出します。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

J) 傷が開く

J-1トラブルの内容
傷のつっぱりが強い為、傷の治りが悪く、傷が開いてしまうことがあります。
 
J-2 対応
傷が開いた場合は、状態によって再度縫合するか、傷の治りを促進する外用薬を処方致します。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

K) 中縫いの糸が出てくる

K-1トラブルの内容
中縫いの糸(皮膚の下の組織を縫い合わせる糸)が露出することがあります。
 
K-2 対応
放置していると化膿する危険がありますので早めにご来院下さい。糸を取り除く処置をさせて頂きます。
 
トラブル一覧へ戻る