アゴ切り(中抜き)|術後に起こりうるトラブル・対応

手術の詳細 ダウンタイム・術後経過 術後に起こりうるトラブル・対応

アゴ切り(中抜き)|治療法の詳細

口の中を切開し骨の中間部分を水平に切り取り、下アゴの長さを短縮させる手術です。プレートで固定します。

アゴ切り(中抜き)口の中の切開位置


アゴ切り(中抜き):術前アゴ切り(中抜き):骨切りの位置
 
 
 
 
アゴ切り(中抜き):骨切り後段差を削るアゴ切り(中抜き):プレートで固定

【麻酔方法】
全身麻酔
 

アゴ切り(中抜き)|ダウンタイム・術後経過

【ダウンタイム】
個人差があります。
 
 
■ 腫(は)
 
約2 週間(3 日目くらいが腫(は)れのピーク)
内出血や感染症になった場合、腫れが長引くこともあります。
 
 
■ 内出血
 
手術操作によって細かい血管が傷つくと、皮膚の下で出血し、アゴから首にかけて紫色になりますが、1~3週間で消失します。
 
 
■ 抜 糸
 
口の中の抜糸を2 週間目にします。
 
 
■ ドレーン
 
血が溜(た)まることを予防するために、血を抜く管を挿入することがあります。
通常、手術の翌日から3 日目までに抜去します。
 
 
■ 洗顔・シャワー浴
 
首から下は手術翌日から、顔・頭部はドレーン抜去の翌日から濡らしてもかまいません。
 
 
■ メイク
 
ドレーン抜去の翌日から可能です。
 
 
■ 歯磨き
 
手術翌日から可能。傷に直接当たらないように注意して下さい。
 
 
■ 食 事
 
手術当日から可能。約1~2 週間は熱いもの、辛いもの、堅いものは控えて下さい。
噛『か』むことが困難な場合は、3~4 日間固形物は控えて下さい。2 週間は、お渡しするイソジンで食後にうがいをして下さい。
 
 
■ 通 院
 
翌日・2日目(3日間)・術後1週間目・術後2週間目
 
 
■ 完 成
 
約6 ヶ月
 
 
【ダウンタイム後の経過】
 
1. むくみ
 
3ヶ月~6ヶ月
 
 
2. 傷の経過
 
傷は口腔内のため、外観からはわかりません。術後3ヶ月は傷が硬くなりますが徐々に硬さは改善されます。
 
 

アゴ切り(中抜き)|術後に起こりうるトラブル・対応

【喫煙について】
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。
術前2 週間前~術後最低1 ヶ月は禁煙をお願い致します。

 
手術後4 ヶ月は腫れや炎症が残っているため、傷が酷く残りやすく、また癒着(ゆちゃく)が強く変形が起きやすいため、原則として再手術には適さない時期です。腫れや炎症が治まる4 ヶ月以降に判断し、調整を行わせていただくことをご了承下さい。
 

アゴ切り(中抜き)|トラブル一覧

 
A) 感染(化膿する)
B) 血が溜まる
C) アゴから下口唇、下アゴの歯茎の知覚の麻痺・しびれ
D) たるみ、アゴが丸くなる(シャープさがなくなる)
E) 笑った時のアゴの変形(下へ伸びる)
F) アゴが思ったより短くなっていない
G) 左右差
H) アゴの違和感
I) 口唇の火傷、すり傷、色素沈着
J) 固定金属のレントゲン・CT・MRIに対する影響
 
 

A) 感染(化膿(かのう)すること)

A-1トラブルの内容
手術後、熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は感染が疑われます。
 
A-2 対応
感染が起きた場合は、内服薬服用や抗生剤の投与、洗浄をします。また、感染がひどいケースではアゴの下の皮膚を切開して膿を出す必要があります。
 
大変稀なことではありますが、骨を固定するための金属(プレートやスクリュー)が感染の原因となることがあります。その際は、金属の抜去が必要になります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

B) 血が溜まる

B-1トラブルの内容
術後に傷の中で出血して血が溜(た)まると口元~顎下が紫色に腫れ上がります。血が溜まったままにすると化膿したりしこりを作ったりするので早目の処置が必要です。
 
B-2 対応
口腔内を切開し、溜(た)まった血を排出する処置をします。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

C) アゴから下口唇、下アゴの歯茎の知覚の麻痺・しびれ

C-1トラブルの内容
手術操作の際にアゴや下口唇の知覚神経を引っ張る必要がある為、知覚の麻痺やしびれの症状が出現することがあります。
 
C-2 対応
ほとんどの場合1年以内に回復しますが、まれに感覚が完全に元通りには戻らない事もあります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

D) たるみ、アゴが丸くなる(シャープさがなくなる)

D-1トラブルの内容
細くなった骨格に合わせて皮膚や筋肉は縮まっていきます。皮膚が垂れるようなことはまれですが、骨が小さくなることで皮膚や肉が余り、アゴが丸く見えて気になることがあります。
 
D-2 対応
わずかな膨らみをだす場合はヒアルロン酸注入、永久的な結果をご希望の場合はアゴプロテーゼを挿入することでシャープさがでます。
 
これらの方法では顎が多少長くなります。また皮膚のたるみ(余り)を改善するには下アゴの皮膚を切除する方法が効果的です。ただし、切開をしますと顎に傷跡が残りますことをご理解下さい。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

E) 笑った時のアゴの変形(下へ伸びる)

E-1トラブルの内容
短くなったアゴの骨に対してアゴの肉の付着がずれて下に下がりやすくなります。
 
E-2 対応
笑った時にアゴの肉が下に伸びて長く見えることがあります。
 
その場合、アゴにボトックス注射を打つことで改善します。下がってしまった顎の肉を手術によって元の位置に戻すことはできませんことをご了承下さい。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

F) アゴが思ったより短くなっていない

F-1トラブルの内容
骨を削ることが不十分になることがあります。また骨は十分に切り取っても、肉や皮の厚みによっては骨を短縮した分だけの変化が得られません。
 
F-2 対応
① アゴの骨を安全に切り取れる大きさは、神経が通っている所より下に限られるので限界があります。アゴの短縮が足りないと感じた場合は、再度レントゲンを撮り、再手術ができる可能か判断します。
 
骨を切り取る余裕がある場合は再手術を行いますが、骨を沢山切り取るほど神経に近くなるため、しびれが起こりやすいことを御了承下さい。
 
② 骨は十分に切り取ってあっても、肉や皮の厚みによっては骨を短縮した分だけの変化が得られません。さらにアゴを小さくするにはアゴの皮膚と肉を切り取る手術が必要になります。切除する手術の後はアゴの下に傷跡が残ることを御了承下さい。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

G) 左右差

G-1トラブルの内容
中抜きで切り取った骨の大きさが左右そろわなかったり、固定した骨の位置が正中からずれたりすると顎の輪郭に左右差ができます。元々下顎やエラの骨は左右差があることが珍しくありません。
 
その場合は、術後に左右差が残りやすくなります。骨だけではなく、肉の形や厚みにも左右差はありえます。そのため骨は左右対称に切り取れていても、肉の左右差が原因で多少の左右差ができてしまうことがあります。
 
G-2 対応
骨の切除量や固定位置や元々の左右差と肉の形や厚みの左右差といった原因で顎の輪郭に左右差がでます。明らかな左右差が出た場合、できる範囲で骨の切除や固定位置を調整いたします。
 
但し修正手術を行っても完全に左右対称にはならないことがありますことをご了承下さい。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

H) アゴの違和感

H-1トラブルの内容
アゴの梅干しジワを作る筋肉(オトガイ筋)の広がりが変わる為アゴの肉が締め付けられるような違和感を感じることがあります。
 
H-2 対応
アゴにボトックス注射を打つことで改善されます。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

I) 口唇の火傷、すり傷、色素沈着

I-1トラブルの内容
手術中、口を大きく開ける器具を使用する為、口唇の火傷、すり傷、色素沈着が起こる事があります。
 
I-2 対応
ほとんどの場合、自然に回復します。
 
色素を薄くするハイドロキノンクリームや肌のターンオーバーを早め、新たな皮膚を再生させるトレチノイン+ハイドロキノンクリームを必要に応じて処方致します。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

J) 固定金属のレントゲン・CT・MRIに対する影響

J-1トラブルの内容
骨を切った部位や骨を固定する金属製のプレートやワイヤーは画像に移ります。しかしCT やMRI の検査を受けて頂くことに支障はございません。
 
J-2 対応
レントゲン・CT・MRIいずれの検査も問題なく受けて頂けますが、固定金属は写ります。
人体に問題なく骨になじみの良い金属を使用しているため、原則的には抜去する必要はないと思いますが、どうしても気になる場合は、手術後4 ヶ月以降に抜去可能です。
 
トラブル一覧へ戻る