額輪郭形成術|術後に起こりうるトラブル・対応

手術の詳細 ダウンタイム・術後経過 術後に起こりうるトラブル・対応

額輪郭形成術|手術の詳細

後頭部を切開し皮膚を眉骨の辺りまで剥(は)がして、骨セメントを用いて額に高さや丸みを作る手術です。
骨セメントは金属スクリューで骨に固定します。
 
彫の深い西洋人の様な額や、丸みのある女性らしく優しい額を形成することが可能です。
また、気になる額の凹凸の改善も可能です。
手術前にヒアルロン酸によるシミュレーションが必ず必要となります。


額輪郭形成:後頭部頭皮切開額輪郭形成:皮膚を眉骨の辺りまで剥がす


額輪郭形成:骨セメントを用いて額に高さや丸みを作る額輪郭形成:チタンのスクリューで固定


額輪郭形成:頭皮を戻し縫合額輪郭形成:頭皮を戻し後頭部を縫合

 
※ 骨セメントとは頭蓋骨(ずがいこつ)欠損部などの修復用に医療現場で使用されている医療材料(アクリル樹脂)です。
 
※ ヒアルロン酸によるシミュレーションは、通常、手術の1 週間前までに行います。
3 日ほどで吸収されるヒアルロン酸を使用して、どのくらい額の高さをだすか、またどのような形にするか等、実際に手術で使用する素材の量やデザインを決めます。

 
 
【麻酔方法】
全身麻酔
 
 

額輪郭形成術|ダウンタイム・術後経過

【ダウンタイム】
個人差があります。
 
 
■ 腫(は)
 
約10 日~2 週間。腫れが額から目元へ移行してきますので視界が悪くなることがあります。
内出血や感染症になった場合、腫れが長引くこともあります。
 
 
■ 内出血
 
手術操作によって細かい血管が傷つくと、皮膚の下で出血し紫色になりますが、1~3週間で消失します。
 
 
■ 抜 糸
 
1~2 週間
 
 
■ ドレーン
 
血が溜(た)まることを予防するために、血を抜く管を挿入することがあります。
通常、手術から4 日間入れておきます。留置期間は状態によって前後します。
 
 
■ メイク
 
ドレーン抜去の翌日から可能です。
 
 
■ 洗顔・シャワー浴
 
首から下は手術翌日から、顔と頭部はドレーン抜去の翌日から濡らしてかまいません。
 
 
■ 完 成
 
約4ヶ月
 
 
【ダウンタイム後の経過】
 
1. むくみ
 
3ヶ月
 
 
2. 傷の経過
 
傷の赤みは数ヶ月かけて薄茶色(色素沈着)から白っぽい線へと変化し改善します。
また、頭髪内の傷に沿って数ミリ幅の脱毛が残ります。切開する範囲が広いため痛みが続く場合もあります。
 
 

額輪郭形成術|術後に起こりうるトラブル・対応

【喫煙について】
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。
術前2 週間前~術後最低1 ヶ月は禁煙をお願い致します。

 
※4ヶ月以内に再手術を行うと、傷が汚くなる、脱毛範囲が広がるなどの可能性があるためおすすめしません。
 

額輪郭形成術|トラブル一覧

 
A) 感染(化膿する)
B) アレルギー反応
C) 血が溜まる
D) 中縫いの糸がでてくる
E) 頭痛・貧血
F) 前額から頭部にかけて知覚が鈍くなる
G) 眉毛が動きにくくなる
H) 切開箇所の一時的な脱毛
I) 額凹凸・左右差
J) 高すぎる・低すぎる・イメージと違う
K) 目の焦点が合わない
L) 固定金属のレントゲン・CT・MRIに対する影響
 
 

A) 感染(化膿(かのう)すること)

A-1トラブルの内容
手術後、熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は感染が疑われます。
 
A-2 対応
感染が起きた場合は、内服薬服用や抗生剤の投与を2 週間続けて経過をみます。
それでもおさまらない場合はセメントを抜去します。再挿入は抜去から4 ヶ月以降に行います。
 
大変稀なことではありますが、骨を固定するための金属(プレートやスクリュー)が、感染の原因となる場合があります。その際は、金属の抜去が必要になります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

B) アレルギー反応

B-1トラブルの内容
非常に稀ですが、骨セメントに対して異物反応を起こす場合があります。
 
B-2 対応
骨セメントに対して異物反応を起こす場合は、再度同じ傷を切開し、骨セメントを抜去します。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

C) 血が溜(た)まる

C-1トラブルの内容
術後に傷の中で出血して血が溜まると額や目の周りが紫色に腫れ上がります。血が溜まったままにすると化膿したりしこりを作ったりするので早目の処置が必要です。
 
C-2 対応
再度、傷を開け溜まった血を排出する処置をします。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

D) 中縫いの糸が出てくる

D-1トラブルの内容
皮膚の中で縫合した糸の先端が皮膚をつきぬけて外に出てくることがあります。放置すると化膿するおそれがありますので早目の処置が必要です。
 
D-2 対応
糸を取り除く処置をさせて頂きます。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

E) 頭痛・貧血

E-1トラブルの内容
術後、出血により頭痛が起こったり軽い貧血のような状態になったりすることがあります。
 
E-2 対応
輸血を必要とするようなことは大変稀です。症状に合わせた薬(鉄剤)を処方します。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

F) 前額から頭部にかけて知覚が鈍くなる

F-1トラブルの内容
手術操作の際に目の上で知覚神経の近くを剥離しますので、前頭部から頭頂部にかけて知覚が麻痺することがあります。また知覚が鈍くなりますと頭に痒みを感じることがあります。
 
F-2 対応
知覚の鈍さは約3~6 ヶ月かけて自然回復します。(回復期間内に頭に痒みを覚えることがあります。)
まれに、感覚が完全に元通りには戻らないこともあります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

G) 眉毛が動きにくくなる

G-1トラブルの内容
手術操作の際に、眉毛を持ち上げる筋肉を動かす神経の近くを触る必要があります。そのため、眉毛が上がりにくくなることがあります。
 
G-2 対応
眉毛が上がりにくくなることがありますが、約1~3 ヶ月で自然回復します。
まれに、動きが完全に元通りには戻らないこともあります。眉毛の左右差が目立つ場合、眉毛の上がっている側(正常側)の額にボトックスを注射して左右のバランスを整えることができます。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

H) 切開箇所の一時的な脱毛

H-1トラブルの内容
後頭部の切開箇所の毛が傷に沿って一時的に脱毛します。
 
H-2 対応
ほとんどの場合再生しますが、最終的に数ミリ幅の脱毛が残ります。しかし、傷は髪の毛で覆(おお)われているため目立つことはありません。
 
また、タバコを吸われる方は毛が再生せず、脱毛範囲が1 センチ程度にまで広がることがあります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

I) 額凹凸・左右差

I-1トラブルの内容
骨セメントを作業している時にはわずかな凹凸や左右差に気付かないことがあります。術後、皮膚をかぶせてみると凹凸や左右差が目立つことがあります。
 
特に皮膚の薄い人では小さな凹凸が見えてしまうことがあります。元々の頭蓋骨に凹凸や左右差がありますと術後に凹凸や左右差ができやすくなります。
 
I-2 対応
気になる場合は、再度同じ箇所を切開し、骨セメントを削るもしくは追加し調整します。ヒアルロン酸を注入して凹んだ部分を膨らますこともできます。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

J) 高すぎる・低すぎる・イメージと違う

J-1トラブルの内容
シミュレーションデーターに基づいて骨セメントを作りますが術後の仕上がりに対して額が高すぎる・低すぎる予想していた形と違うと感じることがあります。
 
J-2 対応
高すぎる・低すぎる・イメージと違うといった場合、骨セメントをどのような厚みや形にしたらよいのか相談させて頂き骨セメントを調整する量を決定致します。
 
手術は再度後頭部を切開し骨セメントを削る、追加する、新たな骨セメントと取り替えるあるいは抜去致します。額の膨らみが足りないと感じる場合にはヒアルロン酸注入で膨らみを補うことも可能です。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

K) 目の焦点が合わない

K-1トラブルの内容
眼球の腫(は)れが原因です。腫れが引くにつれ改善します。
 
K-2 対応
腫れが引くにつれ改善します。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

L) 固定金属のレントゲン・CT・MRIに対する影響

L-1トラブルの内容
骨を切った部位や骨を固定する金属製のプレートやワイヤーは画像に移ります。しかしCT やMRI の検査を受けて頂くことに支障はございません。
 
L-2 対応
レントゲン・CT・MRIいずれの検査も問題なく受けて頂けますが、骨セメントと固定金属は写ります。
人体に問題なく骨になじみの良い金属を使用しているため、原則的には抜去する必要はないと思いますが、どうしても気になる場合は、手術後4 ヶ月以降に抜去可能です。
その場合、再度、後頭部を切開します。
 
トラブル一覧へ戻る